このレッスンはこんな方におすすめ
物忘れが気になる方
健康のために脳トレしたい方
懐かしい曲をもう一度弾きたい方
ずっと憧れていたピアノを弾いてみたい方
シニアピアノレッスンの特長
✨ ピアノが初めての方も大丈夫。あなたのペースで、楽しく続けられるレッスンです。 ✨
憧れの曲にチャレンジ
「いつか弾いてみたかった…」そんな憧れの曲はありませんか?
今こそ思い切ってチャレンジしてみましょう。
先生がゆっくり丁寧にサポートします。
指先から脳を元気に
ピアノは指先をしっかり使うので、脳にとてもいい刺激になります。
懐かしい曲を弾きながら、楽しく脳トレしませんか?
もの忘れ予防にもおすすめです。
今からでも遅くありません
「ずっとやりたかったけど…」そんな気持ちに寄り添います。
60代・70代・80代からでも大丈夫。
新しい趣味としてピアノを始めてみませんか?
🎵 どちらのコースも、楽譜が読めなくても大丈夫!
🎵 ピアノがない方も、教室のピアノで安心して始められます。
まずは 体験レッスン でお試しください!
当教室では、ご希望やライフスタイルに合わせて、月2回・月3回など柔軟な通い方が可能です。
ピアノが初めての方も、安心してご参加いただけます。
🎵【レッスン料金(税込)】
■ 月3回コース(年間36回)
7,500円/月(税込)+ 光熱費 500円
■ 月2回コース(年間24回)
5,500円/月(税込)+ 光熱費 500円
※別途:入会金・教材費不要
※月ごとの変更やご相談も可能です
【レッスン時間】
30分〜ご希望に応じて調整可能です。
体力やペースに合わせて、無理なく楽しく続けられます。
指先を動かし、脳を元気に!
昔なじみの童謡や懐かしい歌を使いながら、リズム練習・脳トレも取り入れた楽しいレッスンです。
🎵【レッスン料金(税込)】
■ 月3回コース(年間36回)
7,500円/月(税込)+ 光熱費 500円
■ 月2回コース(年間24回)
5,500円/月(税込)+ 光熱費 500円
※別途:入会金・教材費不要
※月ごとの変更やご相談も可能です
【レッスン時間】
30分〜ご希望に応じて調整可能です。
体力やペースに合わせて、無理なく楽しく続けられます。
「いつか弾いてみたかった」あの1曲に挑戦!
ポップスや映画音楽、クラシックまで、ご希望に合わせてじっくりサポートします。
「できるかな?」「私にも弾ける?」
そんな方こそ、ぜひ一度、ピアノに触れてみませんか?
✅ 楽譜が読めなくても大丈夫!
✅ ピアノがない方もOK!教室のピアノを使います
✅ 60代・70代・80代の方が楽しく通われています
🌸【体験レッスン】受付中🌸
体験レッスン 1,500円(税込)
お好きな曲や懐かしいメロディで、まずは「音を出す楽しさ」を体感してみましょう♪
📞 お問い合わせ・お申し込みは、教室までお気軽にどうぞ!
ご質問はお気軽にどうぞ!
ピアノは初めてですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!指1本から始めます。
家にピアノがないけど大丈夫?
はい。教室のピアノを使います。
どんな曲を弾けますか?
お好きな曲でOK!懐かしい歌や憧れの曲にも挑戦できます。
何歳でも始められますか?
もちろん大歓迎です!60代・70代・80代の方も楽しく通っています。
体験レッスンはいくらですか?
はい!体験レッスンは 1500円(税込)です。
「通うたびに、少しずつ弾けるようになるのが嬉しい」そんな声が届いています。
ずっと憧れていた曲に、今ようやく挑戦できています。
ゆっくり丁寧に教えてもらえるので、焦らず続けられます。
指先を動かすことで、頭がすっきりする感じがします。
レッスンに行くのが、日々の楽しみになりました。
60代・女性
レインボーアカデミー音楽教室では、
60代・70代以上の方にも安心して始めていただける、
やさしく丁寧な「育脳シニアピアノレッスン」をご提供しています。
🔰 初心者さん大歓迎!
「楽譜が読めないけど大丈夫?」
「ピアノに触れるのは初めて…」
そんな方こそ、ぜひ一度体験してみてください。
指先を動かし、音を聴き、心で感じる──
ピアノは脳にも心にもやさしい刺激を与えてくれます。
童謡・歌謡曲・映画音楽など、なつかしいメロディを
ご自身のペースで楽しみながら、無理なく続けられるレッスンです。
瀧田 美智子(たきた みちこ)
こんにちは。講師の瀧田美智子です。
これまで子どもから大人まで、幅広い世代の方に音楽をお届けしてきましたが、
特にシニアの方にとって「ピアノとの出会い」が、
心にゆとりや楽しみをもたらす瞬間になることを日々感じています。
「音楽って、こんなに楽しかったんですね」
「今日はレッスンの日だから外に出るのが楽しみ」
そんなお声を聞くたびに、教える喜びを感じています。
楽譜が読めなくても、指一本からゆっくりスタートすれば大丈夫。
どうぞ安心して、お気軽にお越しください。
あなたの“はじめの一歩”を心から応援しています。